今日の学校生活より
3年生がパラリンピック種目である「ゴールボール」を体験しました。滋賀県ゴールボール協会の方にお越しいただき、指導していただきました。パリパラリンピック、ロンドンパラリンピックでメダルを獲得しているということでパラスポーツとしては一定の成果を上げているとのことです。
6年生が福島県の小学生とオンラインで交流を行いました。東日本大震災のその後の暮らしと現状について学んだり、意見交換を行いました。
地域学校協働活動の一環で、学校応援団として、2年史江の「九九」を聞いていただきました。覚えることだけではなく、使えるようになるまでには、繰り返し唱える段階も大切です。誰かに聞いてもらえると子どもたちもモチベーションが上がります。「九九」の先生の前には長い行列ができていました。学習だけではなく、そうじや様々な活動場面でも、ボランティアの皆様のご協力をお願いいたします。


