沿革

     
年度児童数学級数記事
明治8年本校前身同化学校、琢磨学校創立開校
昭和21年尋常科小島小学校として現校地に新築
昭和22年60718河西村立河西小学校と改称
昭和32年59617守山町立河西小学校と改称
昭和37年54314体育館竣工、新現行校歌決定披露
昭和42年38212MBS音楽コンクール県最優秀校になる
昭和45年41612守山市立河西小学校と改称
昭和49年60417第1期増築工事西館(6教室)竣工
昭和51年75322第2期増築工事西館(3教室)竣工
昭和52年77423新校舎(15教室)竣工 FBC花壇コンクール中日賞、以下毎年大賞等受賞
昭和53年860860県教委指定特殊教育研究校(2年間)
昭和54年1015 28創立百周年記念式典挙行、記念誌発行
昭和55年122533 県教委指定環境教育研究推進実践校
昭和57年141536県健康優良学校賞(6年連続受賞)体育館新築
昭和58年147538東館増築(4教室)便所・昇降口・新プール竣工
昭和60年143437東館増築(4教室)便所・昇降口・新プール竣工
昭和61年139935近畿小学校家庭科研究会滋賀大会会場校を受ける
昭和62年125434県教委指定「体育・保健体育」研究校(2年間)
昭和63年118033県交通安全子供自転車大会で団体優勝 PTAの協力で運動場に「冒険やぐら」設置
平成元年1072 31創立百十周年記念同窓会誌発行
平成4年95329FBC花壇コンクール知事賞
平成5年85125「体験を授業に生かす」研究で市教育研究奨励賞
平成7年84925学校安全に関する研究校(2年間)
平成8年73322学校安全研究発表会開催 運動場改修
平成9年70021FBC花壇コンクール日本植物園協会賞
平成10年66621創立百二十周年記念式典挙行、記念誌発行
平成11年68322県教委指定チャレンジプログラム推進校(1年目)
平成12年67321県教委指定チャレンジプログラム推進校(2年目)
平成13年67121県教委指定チャレンジプログラム推進校(3年目)
平成14年70824文部科学省委嘱学力向上フロンティア事業(1年目)
平成15年69824文部科学省委嘱学力向上フロンティア事業(2年目)
平成16年72125文部科学省委嘱学力向上フロンティア事業(3年目)
平成17年75427FBC花壇コンクール(春)日本植物園協会賞
平成18年82332県・市教委指定中学校へジャンプ 交流体験事業推進校
平成19年89734体育館耐震補強工事
平成20年93636県駅伝男子出場
平成21年97237東館耐震補強工事・FBC春花壇コンクール県教育委員会賞
平成22年100736耐震補強工事完成
平成23年102236